更新について
認定の更新について
認定期間は 5年間です。
更新年度の6月に申請を受け付けます。
認定期間満了の3カ月前に申請となりますので、ご注意ください。
2021年(令和3年)認定の場合
認定期間:2021年10月1日~2026年9月30日
2026年6月に更新申請

CONTENTS
更新申請期間
認定満了年の
6月1日~6月30日(必着)
提出書類
① | 更新申請書 |
---|---|
② | 指導実績報告書(10例) |
③ |
更新単位の「参加証」や 「受講証明」(10単位以上) |
※申請書の様式、提出方法については2025年度内に掲載予定です。
指導実績報告書は見本をご確認いただけます。
更新審査料
11,000円(税込)
資格更新の条件
単位取得 |
認定期間内に対象セミナー・ 学会・カンファレンス等で10単位以上を取得 (参加証明書や受講証明の提出) |
---|---|
書類提出 | 更新申請書と、指導実績報告書10例の提出 |
指導実績報告書を提出できない場合
退職・部署異動・休職など、やむを得ない事情で指導実績報告書を提出できない場合は、代替として小テスト(記述式)を実施し、ご提出いただきます。
≪例≫
・現在アレルギーに関連する診療科に
在籍していない
・指導実績が10例に満たない、等
詳しくは、更新年度の4月頃に更新対象者へお送りするご案内メールをご確認ください。
更新申請の流れ
-
STEP
1
書類提出
6月1日~6月30日
-
STEP
2
審査料のお支払い
6月1日~6月30日
-
STEP
3
審査結果をメールで通知
8月
-
STEP
4
認定証発送
9月
更新単位として
認められる講習・セミナー
主催 | 開催名 |
---|---|
CAI認定機構(4単位) | CAI研修セミナー |
CAIカンファレンス 演題発表筆頭著者(1単位) | |
日本アレルギー学会(2単位) | 学術大会 |
臨床アレルギー講習会※第4回臨床アレルギー講習会のみ3単位 | |
日本小児アレルギー学会(3単位) | CAI深掘りセミナー※2024年以降の開催はありません。 |
日本小児臨床アレルギー学会(2単位) | 第40回日本小児臨床アレルギー学会学術大会 |
第41回日本小児臨床アレルギー学会学術大会 | |
日本皮膚免疫アレルギー学会(1単位) | 第54回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会 |
日本眼科アレルギー学会(1単位) | 第8回日本眼科アレルギー学会学術集会 |
※それぞれの講習・セミナーで発行される「参加証」や「受講証明」などをご自身で保管頂くようお願いいたします。
主催 | CAI認定機構(4単位) |
---|---|
開催名 | CAI研修セミナー |
CAIカンファレンス
演題発表筆頭著者(1単位) |
|
主催 | 日本アレルギー学会(2単位) |
開催名 | 学術大会 |
臨床アレルギー講習会
※第4回臨床アレルギー講習会のみ3単位 |
|
主催 | 日本小児アレルギー学会(3単位) |
開催名 |
CAI深掘りセミナー
※2024年以降の開催はありません。 |
主催 | 日本小児臨床アレルギー学会(2単位) |
開催名 |
第40回日本小児臨床アレルギー学会
学術大会 |
第41回日本小児臨床アレルギー学会
学術大会 |
|
主催 | 日本皮膚免疫アレルギー学会(1単位) |
開催名 |
第54回日本皮膚免疫アレルギー学会
学術大会 |
主催 | 日本眼科アレルギー学会(1単位) |
開催名 |
第8回日本眼科アレルギー学会
学術集会 |
※それぞれの講習・セミナーで発行される「参加証」や「受講証明」などをご自身で保管頂くようお願いいたします。
資格の失効について
以下の場合は、資格が失効します。
更新申請期間内に
申請を行わなかった場合
審査の結果、更新が
認められなかった場合
※失効後に認定の取得を希望する場合は、改めて認定試験を受験し、合格する必要がございます。